カレンダー
プロフィール
Author:おやびん
廣島県民
【趣味】
・自転車
・カメラ
・もの作り
・グッズ集め
気まぐれ屋さんです
最新記事
- あけましておめでとうございます (01/01)
- LEDヘッドランプ NIGHTEYE 業界革新 H11 (07/02)
- 2017年度ガソリン給油記録(5回目) (03/13)
- 2017年度ガソリン給油記録(4回目) (02/27)
- 2017年度ガソリン給油記録(3回目) (02/10)
- 2017年度ガソリン給油記録(2回目) (01/28)
- H4 LEDライト買った(てたよ) (01/19)
- ツイッター再開してみました (01/16)
- 2017年度ガソリン給油記録(1回目) (01/11)
- 年末年始、更新停滞期の買い物まとめ (01/04)
- 2016年給油まとめ (01/01)
- よろしく (01/01)
- タマキン祭り便乗 (12/30)
- 体調不良でムダ休み・・・ (12/30)
- 2016年度ガソリン給油記録25回目 (12/24)
最新コメント
ブログ内検索
商品名などいれると・・・
タグ付けてないからねぇ
おやびんの伝言板
能登かわいいよ能登
チョコボール 003/073
銀3枚
【欲しい物】
時間
【製作予定物】
-
基本購入物はだいたい当日更新
カメラ1:*istD+Σ17-70
カメラ2:ペンタックスQ+01レンズ
リンク先は公式か関連です
new!誤字・脱字はスルーするべし
チョコボール 003/073
銀3枚
【欲しい物】
時間
【製作予定物】
-
基本購入物はだいたい当日更新
カメラ1:*istD+Σ17-70
カメラ2:ペンタックスQ+01レンズ
リンク先は公式か関連です
new!誤字・脱字はスルーするべし
amazon.co.jp
アマゾン利用してもよくてよ
(・∀・)㌧クス!
カテゴリ
FC2カウンター
FC2
月別アーカイブ
-
2018年01月 (1)
-
2017年07月 (1)
-
2017年03月 (1)
-
2017年02月 (2)
-
2017年01月 (7)
-
2016年12月 (4)
-
2016年11月 (3)
-
2016年10月 (8)
-
2016年09月 (1)
-
2016年08月 (6)
-
2016年07月 (4)
-
2016年06月 (14)
-
2016年05月 (20)
-
2016年04月 (3)
-
2016年03月 (7)
-
2016年02月 (9)
-
2016年01月 (7)
-
2015年12月 (9)
-
2015年11月 (4)
-
2015年10月 (9)
-
2015年09月 (8)
-
2015年08月 (6)
-
2015年07月 (16)
-
2015年06月 (14)
-
2015年05月 (10)
-
2015年04月 (17)
-
2015年03月 (12)
-
2015年02月 (13)
-
2015年01月 (11)
-
2014年12月 (16)
-
2014年11月 (16)
-
2014年10月 (8)
-
2014年09月 (19)
-
2014年08月 (15)
-
2014年07月 (17)
-
2014年06月 (21)
-
2014年05月 (33)
-
2014年04月 (26)
-
2014年03月 (20)
-
2014年02月 (20)
-
2014年01月 (19)
-
2013年12月 (20)
-
2013年11月 (22)
-
2013年10月 (17)
-
2013年09月 (23)
-
2013年08月 (17)
-
2013年07月 (21)
-
2013年06月 (26)
-
2013年05月 (36)
-
2013年04月 (20)
-
2013年03月 (27)
-
2013年02月 (17)
-
2013年01月 (25)
-
2012年12月 (22)
-
2012年11月 (20)
-
2012年10月 (17)
-
2012年09月 (24)
-
2012年08月 (13)
-
2012年07月 (10)
-
2012年06月 (33)
-
2012年05月 (31)
-
2012年04月 (24)
-
2012年03月 (18)
-
2012年02月 (22)
-
2012年01月 (21)
-
2011年12月 (28)
-
2011年11月 (21)
-
2011年10月 (24)
-
2011年09月 (29)
-
2011年08月 (23)
-
2011年07月 (29)
-
2011年06月 (23)
-
2011年05月 (18)
-
2011年04月 (15)
-
2011年03月 (14)
-
2011年02月 (17)
-
2011年01月 (18)
-
2010年12月 (18)
-
2010年11月 (11)
-
2010年10月 (24)
-
2010年09月 (20)
-
2010年08月 (23)
-
2010年07月 (24)
-
2010年06月 (22)
-
2010年05月 (23)
-
2010年04月 (28)
-
2010年03月 (33)
-
2010年02月 (26)
-
2010年01月 (15)
-
2009年12月 (18)
-
2009年11月 (21)
-
2009年10月 (35)
-
2009年09月 (18)
-
2009年08月 (28)
-
2009年07月 (26)
-
2009年06月 (26)
-
2009年05月 (41)
-
2009年04月 (39)
-
2009年03月 (37)
-
2009年02月 (36)
-
2009年01月 (38)
-
2008年12月 (33)
-
2008年11月 (27)
-
2008年10月 (28)
-
2008年09月 (22)
-
2008年08月 (21)
ようやくファインダー用脚 Sサイズ 買いましたw
2013.07.17
Wed
00:35
Vixen ファインダー用脚 が値下がってたので全力でポチった!
ついでだったんですけどね
なんつーか箱がでかいよアマゾンさんよ~

厚みがあるからいつもの箱なのでつかね?!
早速取り付けしてみようかなと
今日も曇ってて調整できそうになさそうだった・・・
-- 続きを読む --
なかなか安いのがない、ってかアマじゃないところしか取り扱ってかったりで割高だった

Vixen(ビクセン) 50mmファインダー用脚 Sサイズ 2656-02 ¥3.818
ヨドバシで買えば送料無料とかでお安く買えるんだがね
なかなか利用しないんだわ、IDとかあったかな?安くて品も豊富なのでいいと思うっす
詳しくは知らないんだがこのファインダー足
普通のとは少し仕様がちがうのだよ

Oリング使わないんでファインダーをがっちり固定できる
調節ネジもロック構造なので一度調節しとけばそうそう狂うことない
イモネジで固定して調節でいいですかね?w
ホント素人なんでよくわからんです
あとレンチも付属していて良かったですわ

笠井のファインダー、これ調節することろプラネジで保管ケースから取り出したりしたり
組んだりしている時にずれたりしてたんだよー

ネジだけ交換も考えたがOリングを何とかしなければと
普通にねじ切ってイモネジ付けてもよさそうだったんだがねw
固定できりゃ問題ない
わかりにくいがOリングがー

それとファインダー足のショート化

これが結構メインだったりw
ながいとかさばる
これが標準

笠井のファインダーだけどね
最近発売された「Sky-Watcher 9x50照明装置付ファインダースコープ 」
これも足短いんだがOリング仕様なので意味ねえしと・・・
暗視野ファインダーは欲しいのだがね
望遠鏡の稼働率考えたら買うのはもったいないんですわ
ここのがアレなんでしょ?
米オライオン社_ファインダー
http://www.zizco.jp/15shop_USorion/016Finders.htm
これも良いんだが
国際光器正立ファインダーEF-508&EF-601
http://www.kkohki.com/products/EF508.html
月くらいしか見ないし~w
デザイン的にVixen暗視野ファインダー7倍50mm が良いです
笠井の8x50とかデカすぎだったわけだがw
Sky-Watcher 6x30照明装置付ファインダースコープ
このくらいで俺には十分だった
しかし情報がなさすぎる
まあ照明装置付ファインダー買うのは当分先だろう
ファインダーセットの作業に取り掛かった
普通にネジ締めて言ったら傷が付くので(めり込みそう)転がってたプラを巻いてやる

普通に入れると動いて取り付けできないのでベストの位置で両面止してやった(一部)
高いのは銅板みたいなのが間に入ってるの見たんで真似てみた
良い感じで固定されていく

(・∀・)イイネ!!
調節してロックも便利ですわ

ロックネジも売ってなかったかな?
普通にネジ買って作れるけど有り合わせだと美しくないんだよね
ガッチガチに固定できた

これでセッティング後は狂うこと無さそうな感じ
安いのは一点がプッシュ式で樹脂製のネジでロックもないから・・・だわ

合体してみた

足がショート化されて良い感じになりました
この状態でドット等倍ファインダー付けれるようになんかステーでも付けたいんだがね
星探すとき等倍のだと捗るんですよね
お月様が少し出ていたので月でファインダー調整してみた
しかしうまく行かねえww
ファインダーのネジを全部緩めて再チャレンジ
動くもので調節はだめだこりゃ
鉄塔の赤ランプが遠くに見えたのでそいつで調節してやる
三脚ポジがあまり良くないので見難い・・・・
なんとか調節完了でお月様お久しぶりっす!!
カメラ持ってくるの面倒いんで*stDで撮ってみた
SSとかがマニュアルよくわからんww
暗いし~
前ダイヤルまた動かなくなるしwwwww
&電池きれとかやめてーー
うっすら雲がかかってたので暗めですわ

あISO400です
久しぶりやな経緯台でなくて三脚なのでぶれます
タイマーで撮影なのだ
暗いけどこんな感じで見ました~

玄関のセンサーライトか非常に鬱陶しい!!
延長スイッチつけたろか!!
アイピースとカメラ付けれるんで結構便利っすわ

月と惑星しか無理だけど
手動追尾とかやりたくないでしゅ
参考:BENROフラット三脚、マンフ2軸化、安アルカ
さっと出してサットしまえる良いですわ
梅雨も開けたんで今年こそはあいつら稼働させてやりたいww
(^_^;)
-- 続きを閉じる --

Vixen(ビクセン) 50mmファインダー用脚 Sサイズ 2656-02 ¥3.818
ヨドバシで買えば送料無料とかでお安く買えるんだがね
なかなか利用しないんだわ、IDとかあったかな?安くて品も豊富なのでいいと思うっす
詳しくは知らないんだがこのファインダー足
普通のとは少し仕様がちがうのだよ

Oリング使わないんでファインダーをがっちり固定できる
調節ネジもロック構造なので一度調節しとけばそうそう狂うことない
イモネジで固定して調節でいいですかね?w
ホント素人なんでよくわからんです
あとレンチも付属していて良かったですわ

笠井のファインダー、これ調節することろプラネジで保管ケースから取り出したりしたり
組んだりしている時にずれたりしてたんだよー

ネジだけ交換も考えたがOリングを何とかしなければと
普通にねじ切ってイモネジ付けてもよさそうだったんだがねw
固定できりゃ問題ない
わかりにくいがOリングがー

それとファインダー足のショート化

これが結構メインだったりw
ながいとかさばる
これが標準

笠井のファインダーだけどね
最近発売された「Sky-Watcher 9x50照明装置付ファインダースコープ 」
これも足短いんだがOリング仕様なので意味ねえしと・・・
暗視野ファインダーは欲しいのだがね
望遠鏡の稼働率考えたら買うのはもったいないんですわ
ここのがアレなんでしょ?
米オライオン社_ファインダー
http://www.zizco.jp/15shop_USorion/016Finders.htm
これも良いんだが
国際光器正立ファインダーEF-508&EF-601
http://www.kkohki.com/products/EF508.html
月くらいしか見ないし~w
デザイン的にVixen暗視野ファインダー7倍50mm が良いです
笠井の8x50とかデカすぎだったわけだがw
Sky-Watcher 6x30照明装置付ファインダースコープ
このくらいで俺には十分だった
しかし情報がなさすぎる
まあ照明装置付ファインダー買うのは当分先だろう
ファインダーセットの作業に取り掛かった
普通にネジ締めて言ったら傷が付くので(めり込みそう)転がってたプラを巻いてやる

普通に入れると動いて取り付けできないのでベストの位置で両面止してやった(一部)
高いのは銅板みたいなのが間に入ってるの見たんで真似てみた
良い感じで固定されていく

(・∀・)イイネ!!
調節してロックも便利ですわ

ロックネジも売ってなかったかな?
普通にネジ買って作れるけど有り合わせだと美しくないんだよね
ガッチガチに固定できた

これでセッティング後は狂うこと無さそうな感じ
安いのは一点がプッシュ式で樹脂製のネジでロックもないから・・・だわ

合体してみた

足がショート化されて良い感じになりました
この状態でドット等倍ファインダー付けれるようになんかステーでも付けたいんだがね
星探すとき等倍のだと捗るんですよね
お月様が少し出ていたので月でファインダー調整してみた
しかしうまく行かねえww
ファインダーのネジを全部緩めて再チャレンジ
動くもので調節はだめだこりゃ
鉄塔の赤ランプが遠くに見えたのでそいつで調節してやる
三脚ポジがあまり良くないので見難い・・・・
なんとか調節完了でお月様お久しぶりっす!!
カメラ持ってくるの面倒いんで*stDで撮ってみた

SSとかがマニュアルよくわからんww
暗いし~
前ダイヤルまた動かなくなるしwwwww
&電池きれとかやめてーー
うっすら雲がかかってたので暗めですわ

あISO400です
久しぶりやな経緯台でなくて三脚なのでぶれます
タイマーで撮影なのだ
暗いけどこんな感じで見ました~

玄関のセンサーライトか非常に鬱陶しい!!
延長スイッチつけたろか!!
アイピースとカメラ付けれるんで結構便利っすわ

月と惑星しか無理だけど
手動追尾とかやりたくないでしゅ
参考:BENROフラット三脚、マンフ2軸化、安アルカ
さっと出してサットしまえる良いですわ
梅雨も開けたんで今年こそはあいつら稼働させてやりたいww
(^_^;)
-- 続きを閉じる --
スポンサーサイト
category: 天文関連